ニュース
お知らせ
衛星部品開発の取り組みに関するお知らせ_金属3Dプリンタ「LPM325S」
オートデスク株式会社様は2022年10月31日、日本大学理工学部 航空宇宙工学科が研究開発を進めている、
超小型衛星「CubeSat」および小型衛星トレーニングキット「HEPTA-Sat」の取り組みを紹介するプレスツアーを開催されました。
研究開発においては、オートデスク株式会社様のクラウドベース 3D CAD/CAM/CAE/PCB統合ソリューション 「Fusion 360」
を活用されています。
さらに弊社の金属3Dプリンタ「LPM325S」を用いて ジェネレーティブデザインを適用したカメラ治具とHEPTA-Satの筐体パネルを
造形する取り組みにも着手されています。
将来的には超小型衛星の支持構造として、金属3Dプリンタで造形した部品を搭載することを目指しているとのことです。
造形部品実物をJIMTOF2022ソディックブースにてご覧いただけます。
ぜひご来場ください。
詳しくは以下の掲載記事をご覧ください。
・Monoist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/08/news010.html
・YAHOO!JAPANニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7e438e48bfec5f5fb2aec5d8d13554bcd53d09?page=1
超小型衛星「CubeSat」および小型衛星トレーニングキット「HEPTA-Sat」の取り組みを紹介するプレスツアーを開催されました。
研究開発においては、オートデスク株式会社様のクラウドベース 3D CAD/CAM/CAE/PCB統合ソリューション 「Fusion 360」
を活用されています。
さらに弊社の金属3Dプリンタ「LPM325S」を用いて ジェネレーティブデザインを適用したカメラ治具とHEPTA-Satの筐体パネルを
造形する取り組みにも着手されています。
将来的には超小型衛星の支持構造として、金属3Dプリンタで造形した部品を搭載することを目指しているとのことです。
造形部品実物をJIMTOF2022ソディックブースにてご覧いただけます。
ぜひご来場ください。
詳しくは以下の掲載記事をご覧ください。
・Monoist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/08/news010.html
・YAHOO!JAPANニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7e438e48bfec5f5fb2aec5d8d13554bcd53d09?page=1